エレキギターとアコースティックギターは別のジャンルと言っていいほど違うので別のコースになっています。 「エレキは弾けてもアコギは弾けない・・」という方は意外と多いのです。
バッキングが特に重要なアコースティックギターは
コードを憶えたらどのように引くか(ストローク)を勉強します。
指で引くことが多いのもこの楽器の特徴といえるでしょう。
「アコースティックギターの音がすき」という理由で始める方もとても多いです。
ギターが弾けるようになったら、歌も歌いたくなるかもしれません。
よくあるお悩み
- コードが綺麗に鳴らない
- 16ビートのような速いストロークやカッティングがうまく出来るようになりたい
- フィンガーピッキングがうまくいかない
- ハイポジションの使い方やかっこいいコードヴォイシングが知りたい
- コードを押さえていると疲れてしまう
- 耳コピが出来るようになりたい